毎度です
10月27日 ( 日曜日 )
朝から ピーカン
サクッと 準備 をして
出発
山崎 から 揖保川 沿いルート を 南 へ
たつの市 を経由して
R2 に出てから 西 へ
東有年 から 千種川 沿いルート を 南 へ走って 赤穂 へ
天馬らぁめんさんへ
ちょうど 開店時間 に到着
あっさり味の 赤穂塩バターコーンラーメン
美味しゅうございました
そして すぐ近くの カントリーストア501さんへ
久しぶりに来ました
店内 には いい品物 が ズラリと
いつ来ても 目の保養 になります
ホットコーヒー をご馳走になりながら ゆっくりさせていただきました
出発前に 写真 を撮ってもらって
赤穂城跡 の横 を ドコドコ 走って
R250 を 西 へ走って 岡山県 備前市 へ
備前日生大橋 を ドコドコ と渡って
鹿久居島 から 頭島 ( かしらじま ) へ
しばし まったり してから
備前日生大橋 を戻って
橋の上から パチリ
日生 から R250 の 海沿いルート をしばらく走って
R2 に出てから 東 へ
上郡 からは 千種川 沿いの R373 を 気持ちよーく ドコドコ と 北 へ
佐用町 を経由して
山崎 まで帰ってきました
走行距離は
でした
今日も 気持ちよーく 走れました
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっとしていただくとランキングがアップします
どうか応援をヨロシクお願いします
この バナー をポチっと ね
にほんブログ村
毎度です
10月22日 ( 即位礼正殿の儀の日 )
朝から いい天気
出発 して
山崎 から 福崎町 へ
途中の コンビニ で 休憩 して
福崎町 から 北 へ
のどか~な 道 を ドコドコ と
JR 播但線 の 新野駅 近くの 水車 前 で まったりしてから
神河町 の オムライス専門店 の BECAUSE ( ビコーズ ) さんへ
ミートソースの オムライス をいただきました
美味しゅうございました
ゆっくりとしてから 出発 して
K8 から R427 へ 出て
道の駅 杉原紙の里・多可 へ
ここで ホットコーヒー を飲みながら まったりして
R427 をドコドコ 走って
竹田城下 へ出てから
R312 を 南 へ
道の駅 あさご で休憩して
生野町
福崎町 から K23 で
山崎 まで帰ってきました
走行距離は
でした
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっとしていただくとランキングがアップします
どうか応援をヨロシクお願いします
この バナー をポチっと ね
にほんブログ村
毎度です
10月5日 ( 土曜日 )
まずまずの天気
出発 して
山崎IC から 中国道 を 東 へ
待ち合わせ の 加西SA へ
エボファットボーイ Mさんと合流
2台 で 出発
滝野社IC で下りて
R372 を ドコドコ
R176 に合流する前の コンビニ で 休憩 して
R176 で 篠山口駅 前を ドコドコ
K97 ・ K69 を走って
到着
LOCASSE TAMBA
ハンバーガー・カレー・ピザ・バーベキュー料理・ベーカリー のコンテナショップ が並んでいます
🍖 🥐
ふたりとも ハンバーガー をオーダーして
元鶏舎 をオシャレにリメイクされた中でいただきました
ボリュームたっぷりの ベーコンチーズバーガー めっちゃ美味しゅうございました
しばし まったりしてから 出発 して
来た道を途中まで戻って K77 へ
ルート77 さんへ
カフェオレ を飲みながら
ここでも まったりしてから
帰ります
K77 から R175 に出て 道の駅 北はりまエコミュージアム に寄って
滝野社IC から 中国道 を 西 へドコドコ 走って
途中で エボファットボーイMさん とお別れして
山崎 まで帰ってきました
走行距離は
でした
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっとしていただくとランキングがアップします
どうか応援をヨロシクお願いします
この バナー をポチっと ね
にほんブログ村
毎度です
旅 の続きです
長門市 仙崎 から 萩 へ
まずは 世界遺産 に登録されている 萩反射炉 を見て
幕末 に 西洋技術 で開発された 金属溶解炉跡 です
萩ガラス工房 を見てから
宿 へ
部屋からは 遠くに 青海島 が見渡せます
いい眺め
露天風呂 に浸かって
萩焼 を見たりしながら ゆっくりして
美味しい 夕食 を たらふく いただいて
2日目 終了 ・・
3日目
朝から 贅沢な 食事 をいただいて
サクッと 津和野 へ
駐車場 に 車 を停めて 散策
津和野駅前 の SL を見て
津和野 出身の 画家・絵本作家 の 安野光雅美術館 を見学して
いろんな お店 を見て回ったり
カトリック教会 を見たりしながら ⛪
ゆっくりと散策してから
津和野 をあとにして
六日市IC から 中国道 を ひたすら走って
新見IC で下りて 喫茶タイムさんの 名物カツカレー を食べて
のんびり と帰ってきました
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっとしていただくとランキングがアップします
どうか応援をヨロシクお願いします
この バナー をポチっと ね
にほんブログ村
毎度です
先週末は Emiばあば と 山口県 ~ 島根県 を 旅 してきました
午後から 自宅 を出発して 中国道 を ひたすら 西 へ走って
山口県 へ
山口インター で下りて
湯田温泉 の ホテル へ チェックイン してから
近くの 居酒屋 で たらふく食べて (笑)
温泉 に浸かって 1日目 終了
2日目
朝食バイキング を いただいてから 🍞
湯田温泉 をあとにして
サクッと 角島 近くの 道の駅 北浦街道ほうほく まで走って
買い物 をしてから
角島 へ
今までに 愛馬 で 2度来て 今回で 3度目 の 角島
角島大橋 を渡って
買い物 をしたり 海産物 を見たりして
角島大橋 を戻って
また 愛馬 で 潮風 を浴びながら この橋 を渡りに来たいですね
角島 をあとにして 海沿いルート を走って
元乃隅稲荷神社 へ ⛩️
お参りをしてから 鳥居 をくぐりながら 岩場 まで下りて ⛩️
しばし 海 を眺めてから また登って
大鳥居 の 賽銭箱 めがけて ふたりで お賽銭 を投げて (笑) ⛩️
5 ~ 6回目でふたりとも 入れることができました
そして 長門市 仙崎駅 近くの 道の駅 センザキッチン へ
海 を眺めながら 軽く食事をして 😋
この 仙崎 出身の 童謡詩人 金子みすゞ 通りを 散策
記念館 があったり
カフェ があったり
プロジェクトM20000 という モザイク画 があったりと
仙崎 名産の蒲鉾 の板 20000枚 に モザイク画 が描かれてます
照明を落とすとブラックライトに照射された 詩 が浮かび上がります
次は 萩 へ 向かいます
つづく …。
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチっとしていただくとランキングがアップします
どうか応援をヨロシクお願いします
この バナー をポチっと ね
にほんブログ村
Author:う~らやん
ハーレーライフを楽しんでるオヤジです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - | - |