毎度です
2月24日 ( 日曜日 )
今日は 暖かくなるということで
久しぶりの ツーリング へ
マイガレージ から
出発
朝のピリッとした空気の中 揖保川沿い を 南 へ ドコドコと
たつの市 を通過して
御津 へ
久しぶりに セブンシーズさんへ
今日は BBQ の予約が入っているらしく マスターが準備をしていました
カウンター席で
海 を眺めながら 🏖️
ピザトースト の モーニングセット をいただいて ☕🍞🌄
しばし まったり と 至福の時間
出発して
姫路市内 へ
マイディーラー に寄って
来週 車検に出すので ちょこっと相談を兼ねて 社長とお喋りして
R2 ~ R29 を の~んびり ドコドコ
今日は 喜天華 のマスターの ハーレー も外に出てます
お昼過ぎには 山崎 まで帰ってきました
走行距離は
でした
チョロっとだけど 気持ちよーく走れました
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチッとしていただくとランキングがアップしますので、どうか応援よろしくお願いします
ランキングの画面に移動すればOKです。
このバナーをポチッとね
にほんブログ村
毎度です
2月23日 ( 土曜日 )
今日は 友人夫婦たちと一緒に6人で 鳥取 へ
サクッと 鳥取道 の終点まで走って
賀露港 の 市場食堂さん へ
自分と Emi は お気に入りの 北前船 (お刺身) 定食 をいただきました
このボリュームで 980円って ほんと得した気分
みんなで 楽しく 食事をしてから
八頭町 の 大江ノ郷自然牧場 へ
大江ノ郷ヴィレッジ 2階の 大江ノ郷テラス で
フワッ フワッ の パンケーキ と 🥞
ドルチェ ( ケーキ と プリンジェラート のセット ) 🍰 🍮
を美味し~く いただいてから
R29 で 戸倉峠 を越えて 帰ってきました
楽しい 1日 でした
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチッとしていただくとランキングがアップしますので、どうか応援よろしくお願いします
ランキングの画面に移動すればOKです。
このバナーをポチッとね
にほんブログ村
毎度です
2月17日 ( 日曜日 )
愛馬 の ガレージ がほぼ 完成 しました
ガレージ 内で 愛馬 を 旋回 させるために マワール を買いました (笑)
このエコノミータイプでも 耐荷重が 700㎏
愛馬 の 重量 は 310 ㎏ なので このタイプで充分です
マワール の上に バイクドーリー を乗せて
最初は バイクドーリー だけで 旋回させようとしたけど、スペース的に ちょっと キツくて ・・
息子たちにも立ち会ってもらって、今日 初めて 愛馬 を乗せてみました
乗せる時の 段差 の調整を息子たちにしてもらいながら、なんとか 乗せることができました
旋回 させてみました
ガレージ の 幅方向 は ギリギリ ・・
ひとりでも簡単に 旋回 させることができて 充分 満足です
あとは乗せる時の 段差 の 調整に ひと工夫が必要です
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチッとしていただくとランキングがアップしますので、どうか応援よろしくお願いします
ランキングの画面に移動すればOKです。
このバナーをポチッとね
にほんブログ村
2月11日 ( 建国記念日 )
毎度です
またまた 雪 が積もりました
昨夜から泊まっていた一番上の孫ちゃん ( Kao ) は 喜んで 雪遊び
まだまだ 春 は先のようです
そんな 寒い日が続いていますが ・・
休日には コツコツ と 愛馬のガレージ製作 をやっています
外回りは カラートタン を張って 雨対策 を
内装も OSBボード をふんだんに使って
出窓 を作ったり
下側に 換気用の 扉 を付けたりして
ただ 愛馬 を 頭から ガレージ内に入れて 中で 方向転換 するには スペース的に ギリギリ で難しいので・・
ガレージ内で 愛馬 を簡単に 旋回 させる方法を今 検討中です
それでは また
ハーレーブログランキングに参加しています
下のバナーをポチッとしていただくとランキングがアップしますので、どうか応援よろしくお願いします
ランキングの画面に移動すればOKです。
このバナーをポチッとね
にほんブログ村
Author:う~らやん
ハーレーライフを楽しんでるオヤジです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |